2005年05月21日
泡瀬干潟埋め立て事業問題 反対住民が提訴
泡瀬干潟の埋め立て事業を巡り、良識ある市民613人が市や県を相手取り、支出済みの公金約20億円の返還や契約締結の差し止めなどを求める住民訴訟を本日、那覇地裁に起こしました。
泡瀬干潟埋め立て事業の正式名称は「東部海浜開発計画」で、沖縄市の泡瀬にある干潟(泡瀬、比屋根干潟)を経済振興を建前上の理由に埋め立て地にするという計画です。
しかしこれには重大な問題があります。泡瀬干潟には新種や絶滅危惧種など、貴重な海草や生物が数多く生息しているのです。その干潟を埋め立ててしまえば、それらの尊い命は全て奪い尽くされる事でしょう。
沖縄市は自然保護から中止を求める県民の人道的誠意の声を黙殺し、強引で筋の通らないやり方で事業に着手しようとしています。私達に重要な事は何一つ伝えず事業を強行するという古い手法は、聡明な市民には最早通用しません。
地方公共団体は土建関係と癒着し、必要の無い公共事業を乱発して利権を得るどころか、貴重な沖縄の海を破壊しようとしています。一部の自分勝手で強欲な人間の利益の為に沖縄の自然が蝕まれていく事は、断じて許せないというのが市民の総意です。
今回の住民訴訟で注目すべき点は、原告に泡瀬干潟の他、ニライカナイゴウナやユンタクシジミといった泡瀬干潟に生息する6つの自然物が加わっているところです。私達沖縄県民だけでなく、泡瀬干潟に住む生物や泡瀬干潟自身もこの事業に反対しているのです。行政には彼らの悲痛な声無き抵抗の声が聞こえないのでしょうか?
今回の「自然の権利」訴訟は大変重要です。私達には自然を保護してゆく義務、そして自然と共に生きてゆく権利があるのです。泡瀬干潟の埋め立て事業が、どれほど非常識で倫理や道理を逸脱し、人権を無視した許しがたき悪行かと云う事は、必ず司法が証明してくれるでしょう。沖縄の自然を食い物にする行政を県民は断じて許しません。
泡瀬干潟埋め立て事業の正式名称は「東部海浜開発計画」で、沖縄市の泡瀬にある干潟(泡瀬、比屋根干潟)を経済振興を建前上の理由に埋め立て地にするという計画です。
しかしこれには重大な問題があります。泡瀬干潟には新種や絶滅危惧種など、貴重な海草や生物が数多く生息しているのです。その干潟を埋め立ててしまえば、それらの尊い命は全て奪い尽くされる事でしょう。
沖縄市は自然保護から中止を求める県民の人道的誠意の声を黙殺し、強引で筋の通らないやり方で事業に着手しようとしています。私達に重要な事は何一つ伝えず事業を強行するという古い手法は、聡明な市民には最早通用しません。
地方公共団体は土建関係と癒着し、必要の無い公共事業を乱発して利権を得るどころか、貴重な沖縄の海を破壊しようとしています。一部の自分勝手で強欲な人間の利益の為に沖縄の自然が蝕まれていく事は、断じて許せないというのが市民の総意です。
今回の住民訴訟で注目すべき点は、原告に泡瀬干潟の他、ニライカナイゴウナやユンタクシジミといった泡瀬干潟に生息する6つの自然物が加わっているところです。私達沖縄県民だけでなく、泡瀬干潟に住む生物や泡瀬干潟自身もこの事業に反対しているのです。行政には彼らの悲痛な声無き抵抗の声が聞こえないのでしょうか?
今回の「自然の権利」訴訟は大変重要です。私達には自然を保護してゆく義務、そして自然と共に生きてゆく権利があるのです。泡瀬干潟の埋め立て事業が、どれほど非常識で倫理や道理を逸脱し、人権を無視した許しがたき悪行かと云う事は、必ず司法が証明してくれるでしょう。沖縄の自然を食い物にする行政を県民は断じて許しません。
Posted by ユウナ at 11:35│Comments(5)
│泡瀬干潟埋立事業
この記事へのコメント
僕も埋め立てには反対です。
今の沖縄は公共事業をメインとした土建社会だと思います。
でも、このままの土建社会ではいずれ立ち行かなくなります。
ならどうするか!
今の沖縄のウリは観光です。それを伸ばすしかないと思います。
観光資源は自然や文化や人だと思います。
埋立地ではありません。
その観光資源として大切な自然埋め立てるのは自分で自分の
首を絞めている行為です。
早く沖縄の現状を行政が把握し土建社会からの脱却を目指して欲しいものです。
今の沖縄は公共事業をメインとした土建社会だと思います。
でも、このままの土建社会ではいずれ立ち行かなくなります。
ならどうするか!
今の沖縄のウリは観光です。それを伸ばすしかないと思います。
観光資源は自然や文化や人だと思います。
埋立地ではありません。
その観光資源として大切な自然埋め立てるのは自分で自分の
首を絞めている行為です。
早く沖縄の現状を行政が把握し土建社会からの脱却を目指して欲しいものです。
Posted by DAY at 2005年05月21日 13:42
こんにちは。埋め立てに反対する良識的な県民が一人でも多くいる事がとても嬉しいです。
確かに観光は沖縄にとって公共事業と並ぶ重要な財源です。しかし、観光産業は労働に対する余剰価値が少ないという欠点があります。更に無能な行政と自己の利益ばかり求める守銭奴の土建会社、一部の心無い人間のせいで、観光産業にとって貴重な天然の資源が現在進行形で破壊されています。
もし観光産業で沖縄を自立させたいのであれば、少なくとも県民一人一人がエコツーリズムについて知識と理解を深める必要があります。
沖縄の自立は県民一人一人の自立から始まります。ですから、まずは間違っている事は間違っているとはっきり主張する事が大切だと思います。
確かに観光は沖縄にとって公共事業と並ぶ重要な財源です。しかし、観光産業は労働に対する余剰価値が少ないという欠点があります。更に無能な行政と自己の利益ばかり求める守銭奴の土建会社、一部の心無い人間のせいで、観光産業にとって貴重な天然の資源が現在進行形で破壊されています。
もし観光産業で沖縄を自立させたいのであれば、少なくとも県民一人一人がエコツーリズムについて知識と理解を深める必要があります。
沖縄の自立は県民一人一人の自立から始まります。ですから、まずは間違っている事は間違っているとはっきり主張する事が大切だと思います。
Posted by ユウナ at 2005年05月21日 22:51
どうでもいいけど、この埋立て事業ってもともとは革新市長時代に立ち上げた事業って知っている?
保守市長になったら、いきない「自然環境が!」とか反対しはじめたらしいけどさ。
あー、こんなこと言うと「保守が!」「ファシストが!」「軍国主義者が!」とか言われるかもしれないけど、私は埋立て事業は反対ですから
だって、海しか観光資源がない沖縄で、しかも興味をしめす企業がない埋立地作ってどうするのかしら
と思ってますから。
保守市長になったら、いきない「自然環境が!」とか反対しはじめたらしいけどさ。
あー、こんなこと言うと「保守が!」「ファシストが!」「軍国主義者が!」とか言われるかもしれないけど、私は埋立て事業は反対ですから
だって、海しか観光資源がない沖縄で、しかも興味をしめす企業がない埋立地作ってどうするのかしら
と思ってますから。
Posted by わっち at 2005年05月28日 22:21
こんばんわ。DAYです。
わっちさん、そうなんですか・・・・
それって裏読みすると、革新市長の時は自然環境についてそれらの団体は何も言わず、保守系市長だと文句を言い始めたって事ですよね。
自然保護団体=革新で、保守に対する嫌がらせ?なんですか?
政治的背景で動く保護団体??
ま、どっちにしてもこの埋め立て事業は間違いだって事には変わりはありませんがね。
わっちさん、そうなんですか・・・・
それって裏読みすると、革新市長の時は自然環境についてそれらの団体は何も言わず、保守系市長だと文句を言い始めたって事ですよね。
自然保護団体=革新で、保守に対する嫌がらせ?なんですか?
政治的背景で動く保護団体??
ま、どっちにしてもこの埋め立て事業は間違いだって事には変わりはありませんがね。
Posted by DAY at 2005年05月29日 20:08
そうです。保守だとか革新だとか、そんな事はどうでもいいのです!埋め立て事業自体が間違っているのです!ですからわっちさんが良識的な県民なら、声を上げて反対してゆくべきです!
Posted by ユウナ at 2005年05月30日 19:10